|
スーリージェットバッグ
|
★車内を広く使用する★ 着替えや折りたたみ椅子などはこの中に収納 | |
スーリージェットバッグ
|
★軽自動車など小型車向け★ 少量の荷物ならこちらに収納 | |
LED懐中電灯
| トイレなど夜間移動や夜間のパンク修理用 | |
LEDランタン![]() |
LEDランタンは外での夕食時や夜間、車内での照明に便利(バッテリーあがりの防止にも役立つ) 車内のルームライトもLED化するとバッテリーあがりの防止になる | |
ウォータータンク![]() |
ウォータータンクは必ず持って行こう。スープやコーヒー、カップ麺を作る時に必要 また、お湯を沸かして魔法びんに入れておく。手洗いにも便利 | |
クーラーBOX![]() |
食材を保存するのに便利。冷蔵するのは、スーパーで食材を買ったとき、氷を調達しておく (スーパーでは無料で貰える製氷機が必ずある) ビニール袋などに入れた氷はBOX内で溶けて下に水が溜まり、肉や野菜などが駄目になることがあるため スノコなど準備するのが良い | |
ごみ箱![]() |
ごみ箱は絶対必要 生ごみや使いすてのカップ、お皿など何処にでも捨てるわけにはいかない。 そのため臭いなど漏れない蓋付きのBOXが便利 | |
クッカーセット![]() |
これはコンパクトに収納できて場所をとらない。 このセットで料理は十分できる。 | |
コールマン・テント![]() |
★コールマン ツーリングドーム / LX[170T16450J]★ ★2〜3人用ドームテント★ ★前室があるからカセットコンロなど夜露や雨から防げる★ ■ 1人でも設営しやすいポールポケット式 前室を高くして開放感抜群! | |
DC-ACインバータ![]() |
AC100Vが使用できるので携帯電話やデジタルカメラなどの充電が 家庭用コンセントと同じように使える。(できればUSBの電源取り出しもあったほうが良い) | |
ウィンド・スクリーン![]() |
本体は5枚のステンレス鋼を屏風状に折りたため、収納時は大変コンパクト。 5枚のパネルをアレンジする事により、小型バーナーにも使用できる汎用性を持ち合わせています。 | |
ウィンド・スクリーン![]() |
★あらゆる分離型バーナーに対応します。★ 3面開きのため、あらゆる角度から風をガードでき、 折り畳めるフラットスタンド・ハードステンレスの重みにより安定して固定できます。 | |
手作りウィンド・スクリーン![]() |
外でコンロを使用する時、風があると効率が非常に悪いため 風よけを作成 (これは作成して常備する価値あり) | |
車用網戸![]() |
蚊や虫を心配せず、車内に自然の風を取り入れられます。 車中泊で、アウトドアで、活躍! エアコンの風が苦手な方や、愛煙家にもオススメです。 | |
車用網戸![]() |
ハイエース200系専用バグネット。 | |
ポータブル水洗式トイレ![]() |
介護用トイレや、長距離のドライブ、アウトドア・キャンプ、災害時等に! 汚物は流した水とともにタンクに密閉されますので、臭いが漏れにくくなっています! |
★ サンダル:駐車・車中泊のときのトイレなどの移動用。ちょっと車から出るのに便利 |
★ 魔法びん:氷水やお湯の保存。 |
★ 携帯電話・充電器
|
★ デジタルカメラ・専用予備電池、予備SDカード、三脚
|
★ ポータブルワンセグテレビ
|
★ ベッド:いかに平らにするかがポイント。マットレス(私は6つ折マットレス使用:コンパクトになるから) |
★ 寝具:寝袋 毛布 枕、など。 |
★ 温泉グッズ洗面具: タオル シャンプー リンス ボディシャンプー 歯ブラシセット |
★ ロープ: タオルなど車内で干したりするのに便利 |
★ 洗濯物入れ: コインランドリーなどを使用するのにビニール袋かバッグがあれば良い |
|
![]() テーブルファスナー取りつけのため、 裏板加工、アルミ板に5mmのタップ加工、 これは車内の内張りがプラスチックのため 強度がないので取付け。 内張りに直接タッピングスクリューで 取り付けようと思ったが、 テーブル落下の防止を考え裏板作成 |
![]() 車内の内張りにドリルで穴明け 内側にアルミ板を入れ テーブルファスナーをビス止め 結構頑丈に固定できた |
![]() 折りたたみの脚を取り付け、テーブルファスナーにセット。 テーブルファスナーを長めに取り付けたので テーブルを前後に移動することができる。 |
![]() うまく収まるようにサイズを決めた。 |
![]() 運転席と助手席の間に小物入れ作成。 元々ここに取り付けてあったメーカーのテーブルを取り外し、 このテーブルを取り付けていたビス穴を利用して 小物入れ用の固定にした。 |
![]() セカンドシートで利用できるように取り付けた。 |
![]() 愛犬がここに座ったり、眠ったりできるようにした。 そのため小物は前から取り出せるように扉を付けた。 |
![]() 使用できるが、愛犬が前席と後席に移動するためにも必要だった。 ![]() |
![]() |
|
![]() |
22年前のロードバイクを オークションに出品したら 18000円で売れた ラッキー〜〜! (車だったら廃車料取られた) |
![]() |
ロードバイクの収入以上に高かったが オールアルミの折りたたみ自転車を購入 (重量は11Kg)と軽量だ 車に積んで各地で足代わりに使用予定! |
車旅の緊急用に 水洗式ポータブルトイレ購入 これでいざという時は安心だ |
![]() ![]() |
|
バッテリーあがりを少しでもなくそうと車内にLEDを導入 (スポットライトは宿泊時に地図をみながら翌日の計画をたてたり、食事の時に役立った) ブルーのLEDは柔らかい光源でテレビを見るときに点けていた |
![]() ![]() ![]() |
|
車内をすこしでも有効に使用するために 天井にネットを張り、この上に毛布や枕、着替えなどを積み込んだ |
![]() |