|
|
![]() |
お盆が近づいて来たので、三味線の練習 毎年この時期になると、友達の自宅スタジオで練習。 このスタジオは防音になっているので大きな声で歌ったり楽器の使用ができます。 (地舞台のため初盆のお家に行って生演奏をするのです)もちろん歌も入ります 昨年は3月頃から練習を始めCDとカセットテープに録音 どうしても三味線が弾けないときはCDやカセットテープを流します。 生演奏で一番大変なのは機材の準備です。 初盆のお家一軒一軒まわるごとに機材の準備、撤収をします。これが一番大変! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これがまた難しいけど、練習して慰問に行くのが楽しみです。 |
|
![]() |
2012年11月からデイサービスにて、 ひと月に1回程度ギターを弾いて 利用者の方々と大きな声で歌っています。 軍歌の好きな方もいますので、 時々軍歌も交えて歌っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
準備していきます。歌詞カードも10冊ほど準備しています。 1冊に100曲程度の歌詞を用意しています。 歌う時はカスタネットやトライアングル、カホンなどを 利用者さんが叩き楽しそうに歌っています。私も楽しくなってきます。 |
![]() |